あなたの大切な家族を預ける施設(養護老人ホーム・乳児院など)には、スプリンクラーちゃんと設置されてますか?

平成25年2月におこった長崎市認知症高齢者グループホーム火災をきっかけに消防法の改正がされました。 従来は、養護老人ホーム、救護施設、乳児院など275m2未満の施設ではスプリンクラーの設置義務はありませんでしたが、消防法 […]

自動車に対する消火器の設置基準。普通自動車は対象になっていないけど、対象にすべきだよね。

普通自動車って、「道路運送車両の保安基準(H28.04.20 現在)」では、消火器の設置は義務付けられていないけど、なんでなんでしょうね。ガソリンっていうとても燃えやすいものを乗せて走っているのに、義務化になればいいのね […]

朝起きるのに目覚まし時計が複数必要な人は、住宅用火災報知器の音で起きられる??

ずいぶん前に一般住宅に「住宅用火災報知器」の設置が法律で義務付けらましたが、朝起きるのが苦手な人ってこの火災報知機の音で起きられるのかな? 目覚まし時計を何個も使っている人はこれぐらいじゃ起きられない気がする。 住宅用火 […]

天井吊下げ型自動消火装置ケスジャンCS-50。これいいねぇ

自動消火装置という言葉を聞くと、スプリンクラーといったような大掛かりな装置を考えてしまいますが、この天井吊下げ型自動消火装置ケスジャンCS-50はいいねぇ。 配管などが不要で、天井下地にビス2本で簡単に設置できるのがいい […]

ただ、火元に投げるだけの消化剤「SAT119」。シンプルなのがいいね。

火災などの緊急時、人はあせってしまうと普通なら簡単にできることができなくなる。 消火器だって、安全ピンを抜いてホースを火元に向けてレバーを握るだけ。それだけなのにできなくなることもある。 例えば、この動画。女性リポーター […]

オイルマッチの生配信中におきた火事から学ぶ、初期消火および消火器の大切さ

昨年10月頃に話題になったオイルマッチの使い方をインターネットで生配信していたところ、火の取扱いに悪く火事になってしまい、その様子がそのまま生配信されるということがありました。 これを見ていると、火がでてしまったときの初 […]

家にある消火器は、加圧式粉末消火器だけでしたが、蓄圧式水系(強化液)タイプの消火器も購入したい

もし、火事がおきて自分で最初にできることといえば、消火器などを使って火を消すということ。消火器のことをちょっと調べて見ると、加圧式、蓄圧式、粉末系、水系といった違いがあるということがわかりました。 家にある消火器を見てみ […]

若手消防士の成長を描く漫画「め組の大吾」を読んで、自分にもできる防火・消火のことを考える

め組の大吾

警察官や医者を除いて、人を助ける職業の漫画でぱっと思いつくのが海難救助などを行う「海猿」。といっても、映画化されたその映画を先に見ているので、コミックのほうはまだ読んだことがない。これから買って読んで見ようと思います。 […]