これからの新築住宅、マンションを販売する際、「間取りが広い、快適、立地」だけが売りではなく、「火災で死なない家」というのも売りにして欲しい

仕事や観光などで色々な場所に出かけ、街の様子を見ていると場所によっては家と家の間隔がとても狭いところがある。 もし、火災が発生すれば延焼確実だろうって思ってしまうところが沢山あります。自分に火災を起こさない自信があったと […]

一般住宅への自動消火装置の普及をさせるには、火災保険の引受け条件として自動消火装置設置を義務付ければいい

一般住宅に対して出火したあとどうするかという点において、今は、法律で義務としてあるのは、火災報知器の設置ぐらい。消火器だって設置義務はないですし、他に何かあるのかな? 火災報知器の設置義務化になったときに、とても疑問だっ […]

住宅火災の出火原因1位は「コンロ火災」。その火災を防ぐためにできる2重の対策。

消防庁で公開されている「平成27年(1月~12月)における火災の概要(概数)(平成28年4月26日)[PDFファイル]」を見ると、住宅火災の原因1位は、「コンロ火災」となっています。 下の表は、資料にあった住宅火災の原因 […]

自動車に対する消火器の設置基準。普通自動車は対象になっていないけど、対象にすべきだよね。

普通自動車って、「道路運送車両の保安基準(H28.04.20 現在)」では、消火器の設置は義務付けられていないけど、なんでなんでしょうね。ガソリンっていうとても燃えやすいものを乗せて走っているのに、義務化になればいいのね […]

天井吊下げ型自動消火装置ケスジャンCS-50。これいいねぇ

自動消火装置という言葉を聞くと、スプリンクラーといったような大掛かりな装置を考えてしまいますが、この天井吊下げ型自動消火装置ケスジャンCS-50はいいねぇ。 配管などが不要で、天井下地にビス2本で簡単に設置できるのがいい […]

ただ、火元に投げるだけの消化剤「SAT119」。シンプルなのがいいね。

火災などの緊急時、人はあせってしまうと普通なら簡単にできることができなくなる。 消火器だって、安全ピンを抜いてホースを火元に向けてレバーを握るだけ。それだけなのにできなくなることもある。 例えば、この動画。女性リポーター […]

オイルマッチの生配信中におきた火事から学ぶ、初期消火および消火器の大切さ

昨年10月頃に話題になったオイルマッチの使い方をインターネットで生配信していたところ、火の取扱いに悪く火事になってしまい、その様子がそのまま生配信されるということがありました。 これを見ていると、火がでてしまったときの初 […]